お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>キッズのアウトドア装備ガイド「トレッキング・ハイキング編」(2025秋冬)

キッズのアウトドア装備ガイド「トレッキング・ハイキング編」(2025秋冬)

2025/9/7

秋冬のトレッキングやハイキングに適した、安全で快適なキッズのウエアやギアをご紹介します。

牛奥雁ヶ原摺山登山中に、富士山を背景に笑顔で女の子が手を広げているタイトル画像

秋の紅葉や、澄み切った冬の空気を味わいながらの山歩きは気持ち良く、子どもと一緒なら見慣れた風景や歩き慣れた道でさえ、たくさんの発見にあふれていることに気付かされます。秋冬アウトドアの注意点や、子どもたちの冒険を安全・快適にサポートしてくれるアイテムをご紹介します。

雪遊び・スノースポーツ編


スノーシューでの雪原散策、スキー・スノーボード、雪合戦など、子どもの雪遊びに適したウエアやギアのご紹介はこちらから。

アウトドアで安全・快適に楽しむために

秋から冬にかけてのアウトドアの注意点

Point1 : 気温・天候の変化が激しい

日中は汗をかくほど暑くても、日が暮れたとたん凍えるほど寒くなることも。急な降雪にも注意しましょう。

Point2 : 日が暮れるのが早い

秋~冬は思っているより早く日が暮れます。午後3時には下山するつもりで計画を。


基本装備

吸水速乾性に優れた素材のウエアを用意しましょう。行動中は体温が上がり汗をかきますが、立ち止まるとすぐに冷えてしまうので、ウエアはこまめに脱ぎ着して、できるだけ汗をかかないように子どもの様子を確認します。休憩時のための防寒着も忘れずに。帽子やネックゲーター、手袋などの小物を活用するのも有効です。

秋冬シーズンのおすすめアイテムとワンポイントアドバイス。汗冷えを防ぐ速乾素材のアンダーウエアの紹介、頭・首・手先を温めて防寒の効率アップアイテムとして耳当て付きキャップ、ネックゲーター、手袋の紹介、靴ずれ予防に厚手の靴下の紹介、こまめな水分補給のための保温ボトルの紹介、足首をサポートするハイカットブーツの紹介、クマ対策アイテムとして熊鈴の紹介をしている。

機能的な素材のウエアを選ぼう

天候や気温の変化が大きいアウトドアフィールドでは、状況に応じてこまめに重ね着で調節することが大切です。暑さを感じたら1枚脱ぐ、風が強ければアウターを羽織るなど、なるべく汗をかかないよう行動中も適温に保つのが、安全・快適のポイントです。
レイヤリングシステムについて

アウターレイヤーは防水・防風の役割を持ちます。レインウエア上下、フィルム入りソフトシェルをアイテム例として挙げています。

雨や風を防ぐレインウエアやウインドシェルなど、雨や風から体を守るためのレイヤー。ジッパーの開閉で体温調節や蒸れの解消もできます。

ミドルレイヤーは体感温度の調節の役割を持ちます。ジャージ素材のジャケットやラガーシャツ、トレッキングパンツをアイテム例として挙げています。

フリースジャケットや化繊の長袖シャツなど、主に体感温度の調節を担うレイヤー。保温性・通気性を重視して選ぶ。伸縮性があり動きやすいものがおすすめ。

ベースレイヤーは保温・吸汗の役割を持ちます。速乾素材のアンダーウエア上下、ショーツをアイテム例として挙げています。

化繊のアンダーウエアやTシャツなど、汗冷えを防ぐため、汗を吸い肌をドライに保つレイヤー。肌に直接触れるので吸水速乾性や肌触りの良さを重視します。

アウターレイヤー

レインウエア

変わりやすい秋冬の天候に備えるため、レインウエア(上下)は必携です。雪・雨だけでなく風も防いでくれるので、強風の時にも役立ちます。上下別タイプが動きやすくて◎

|PICK UP|
1着で最大20㎝の身長差に対応するレインウエア

レインジャケットの袖とレインパンツの太もも部分を示し、丈を3段階に調節できる部分説明し、ボタン式の仕様をイラストで表現した図

グローフィット クレッパー ジャケット&パンツ


スナップボタンで簡単にサイズ調整が行える独自システム「グローフィットシステム」を搭載。3段階調整で身長幅20cmに対応。服がまだまだ大きく丈が長くても、折り返して留めることで、段階的に長さを調節できます。

▶グローフィット システム搭載レインウエアを見る

※ジャケットとパンツは別売りです。


ソフトシェル・ウインドシェル

防風性、はっ水性に優れ、風や雨を適度に防ぎます。天候に合わせ脱ぎ着して調節を。コンパクトに収納できます。
防水性能はないため、レインウエアとしては使用できません。

防寒着(インシュレーション)

保温力に優れた保温材入りウエアは、登山の保温着としてはもちろん、日常生活でも大活躍。保温材にはダウンと化繊綿(エクセロフト)の2種類があります。シーンに応じて選びましょう。

ダウンボール

650フィルパワー
ダウン

小さく収納して持ち運べ、取り出してすぐダウンが膨らむので、休憩時にさっと羽織り暖をとることができます。


化繊綿

化繊綿
(エクセロフト)

水濡れに強く、耐久性も高いので、汗をかいても冷えを感じにくく、洗濯もお気軽にしていただけます。    


ダウンウエア

化繊綿(エクセロフト)ウエア

ミドルレイヤー

ロングスリーブTシャツ&シャツ

汗冷えを防ぐため、濡れても乾きやすい行動着を選びましょう。乾きやすく着心地の良い化繊素材ウイックロンがおすすめです。

フリースジャケット&ベスト

大人より暑がりで、動くとすぐに汗をかいてしまう子どもたち。気温や体感温度に応じてミドルレイヤーを変更しましょう。適度な保温性を持つフリース素材や、手軽に保温性が得られ重ね着しても動きやすいベストも重宝します。

パンツ&ショーツ

元気に走り回る子どもには、ストレッチ性を備えたパンツがおすすめ。スカートやショーツは、タイツと組み合わせて日焼けや防寒対策を。

ベースレイヤー

アンダーウエア

アンダーウエアの選択はとても重要です。よく伸びて動きやすく、汗冷えしないジオライン素材がおすすめです。

ブーツ&ソックス

ブーツは足首をサポートできるハイカットで防水性のあるものがおすすめ。ソックスも吸水速乾性が重要。靴ずれ予防のため、クッション性に優れた厚手のものを。

バックパック

日帰りハイキングなら10L~20L程度のサイズ、山小屋などに1泊するなら20L~30Lを目安に。グラナイトパックとアルパインパックは、水分補給に便利なトレールウォーターパックが搭載可能です。

|PICK UP|水分補給は、のどが乾く前に

トレールウォーターパック


のどの渇きを感じたときには、すでに脱水が始まっています。体の吸収スピードに合わせて少しずつ飲むことでトイレの回数を減らしたり、熱中症や脱水症状の予防に効果的です。
バックパックに装着し、行動中でも背負ったままチューブから水分補給ができるソフトボトルがおすすめ

トレールウォーターパック 1.5Lを見る
バックパックの中にトレールウォーターパックが搭載されている様子を表す図と、実際に飲み口から水分補給している女性のイメージ写真
ヘッドランプ

日帰りでも必ず持参。10月半ばになると午後5時過ぎに日没を迎えます。午後3時までには下山する計画を。


山歩きに役立つおすすめアイテム

プラスアイテムであたたかく


保温材入りベスト


重ね着しても動きやすいベストは、シーンに合わせてアウターとしてもインナーとしても着用できます。軽量でコンパクトになるので、持ち運びにも便利です。フード付きタイプは、フードを取り外し可能です。
キッズの保温材入りベスト一覧を見る

末端を保温するアイテム


耳や手、足先を温めることで、保温効率がアップ。着脱が簡単なアイテムで素早く温度調節を。
キッズのイヤーウォーマー一覧を見る
キッズのグローブ一覧を見る
キッズのソックス一覧を見る

保温材入りの巻きスカート


寒いと感じた時や休憩時など、サッと腰に巻いて腰回りを温めることができます。リバーシブル仕様なので、パンツやタイツと合せてコーディネートも楽しめます。
サーマラップ スカート Kid's


目印・名入れに役立つ アクセサリー&シール

自分の持ち物を分かりやすくしたり、安全性を高めたりできるアイテムのご紹介

カバンに付ける 安全対策

クマ鈴とリフレクターのコラージュ画像

山歩きの時に音を鳴らしてクマと遭遇しないための熊鈴。車のライトなどが当たると反射して光り(両面)、夜間の視認性を高めるリフレクター。
熊鈴の一覧を見る
リフレクターの一覧を見る

アイロン要らずの目印シール

ネームシール、バッグステッカーの商品写真と、バッグステッカーをバックパックに実際に貼ったイメージ写真

製品の品質ラベルや、バックパックの表面などに貼って、目印にできます。
ネームシールを見る
バッグステッカーを見る

オリジナル・プリントサービス

Tシャツとバックパックに名入れをしたイメージ画像

モンベルのアイテムにお子さまのお名前を入れたり、オリジナルのマークやイラストを入れるなどの加工サービスを行っています。プレゼントなどにもご活用ください!
オリジナルプリントサービスについて見る

モンベルアウトドアチャレンジのロゴマーク

大人も子どもも楽しめる
イベントがたくさん!


モンベル・アウトドア・チャレンジ

モンベル・アウトドア・チャレンジ(M.O.C. 通称モック)は、モンベルの野外活動部門。お子さまと一緒に楽しめるイベントを全国各地で開催中! モンベルのスタッフや、地域に精通したプロガイドがご案内しますので、アウトドア初心者でも安心してご参加いただけます。

全国各地で親子で楽しめるイベントを開催中!

モンベルストアで楽しむアクティビティ

クライミングウォールに挑戦する子どもの写真

クライミング・チャレンジ

クライミング施設を併設しているモンベルストアでは、クライミング体験ができます。道具がなくてもすべてレンタルできますので、まずはクライミングの楽しさを経験してみてください。
クライミング体験ができるモンベルストア一覧を見る

パドルスポーツ体験池でカヤックに乗っている親子の写真

カヤック体験

パドルスポーツ体験池のある店舗では、カヤックの体験が楽しめます。1人乗りだけではなく、2人乗りのカヤックもあるので親子やグループでも楽しめるほか、カヤック講習会への参加も可能。水面を切って進むカヤックをぜひ体験してください。
カヤック体験ができるモンベルストア一覧を見る


アウトドアライフを幅広くサポート!

店頭やウェブで受付OK! モンベルのアウトドア保険

日常生活・アウトドアライフでの「もしも」にそなえる保険をご用意しています。トレッキングやサイクリングなどのアクティビティから、本格的な山岳登はんを楽しむ方まで、幅広くサポートします。

モンベルのアウトドア保険のご案内を見る

キッズアイテムのメンテナンス

ご自宅で簡単に洗濯できます

洗濯可能を示すアイコンと、ウエアの洗濯に適した洗剤やメンテナンス用品の商品写真。お手入れ・選択について詳しく紹介したページにリンクしています。

モンベルのキッズ・クロージングはすべてご自宅でお洗濯が可能です。防水透湿性素材のレインウエアや保温材入りウエアの洗濯に適した洗剤やメンテナンス用品をご用意しています。

O.D.メンテナンス S.R.リキッドスプレー 300mL
O.D.メンテナンス マルチクリーナー 300mL
O.D.メンテナンス ダウンクリーナー 300mL

お手入れ・洗濯について詳しく見る

モンベルの修理サービス

ミシン台で修理作業をする女性の写真と、修理前、修理後の対比写真を載せたバナー。修理サービスのご案内ページへリンクしています。

元気に動き回る子どもたち。ウエアが破れたり、バックパックのファスナーが壊れてしまうなど予期せぬトラブルはつきもの。メーカーならではの万全の体制でサポートします。

修理サービスについて詳しく見る

関連情報

キッズのアウトドア装備ガイド 雪遊び編

スノーシューでの雪原散策、スキー・スノーボード、雪合戦など、雪遊びが大好きな子どもたち。夢中で遊んでいるうちに、汗をかいたり、服の中まで雪が入って濡れて冷えたりしないよう、機能的なウエアを活用した基本装備やコーディネートをご紹介します。
「キッズのアウトドア装備ガイド 雪遊び編」を見る

寒い季節のキャンプを暖かく楽しもう

澄んだ空気、美しい星空、たき火を囲んでの温かい料理、寒い季節のキャンプには夏とは違った魅力がたくさん。一方で「寒さ対策」には万全の準備が必要です。秋冬のキャンプを暖かく快適に楽しむためのおすすめ装備をご紹介します.
「寒い季節のキャンプを暖かく楽しもう」特集を見る

キッズのスクールアイテム

子どもたちが毎日使うスクールアイテムには、快適で使い勝手の良いアイテムを選びたいもの。丈夫で使いやすく安全性も備える子ども用アイテムをご紹介します。
「キッズのスクールアイテム」特集を見る

冬の冷たい風や雪から小さな子どもを守る「ベビーアイテム」

寒い季節の外遊びを、あたたかく快適に楽しむためのベビーアイテムをご紹介
「あったかベビーアイテム」特集を見る

オンラインストアへ