お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。
アウトドアフィールドで元気いっぱいに遊ぶ子どもたちのための、安全で快適なウエアやギアをご紹介します。
アウトドアフィールドは遊び方が無限大! 子どもが自分で遊びを決め、自然を楽しむ中で生まれる驚きや感動、不思議の数々。大自然の中でのアウトドア活動を通じて、生きる知恵や勇気が育まれます。「冒険体験」の中で、挑戦する心と解決する力が求められ、とりわけ、子どもたちの原体験は、心と体の成長に大きな影響を及ぼすといわれています。
たくさんの楽しみが待っているアウトドアフィールド。とはいえ、自然の中は非日常の連続。いつもと違う環境下で、安全・快適に楽しむために気を付けたいこともあります。
汗冷えによる低体温症、慣れない動きの連続による疲労の蓄積、強い日差しによる熱中症や日焼け。すぐには気づきにくい事故・ケガのもとに注意。
機能的な素材のウエアを選ぼう
乾きにくいウエアは、汗冷えの原因に。アンダーウエアや靴下も速乾性を備えたものを。コットンやデニムはNG。アンダーウエアや靴下などは見過ごされがちですが、肌に一番近いウエアなので特に気をつけて!
日常生活とはちがう体の動きに対応できるよう、伸縮性が高く動きやすいものを。
子どもは大人よりも紫外線の影響を受けやすく、紫外線対策は必須。熱中症にならないよう涼しい素材の長袖やアームカバーを。サングラスや帽子で目の保護も忘れずに。
日中は暑くても、山やキャンプ場など標高の高い場所では朝晩の冷え込みに注意。特に子どもは大人に比べて体温変化が大きく、急に体調を崩してしまうことも。
レイヤリング(重ね着)で調節しよう
天候や気温の変化が大きいアウトドアフィールドでは、汗をかいたら1枚脱ぐ、風が強ければアウターを羽織るなど状況に応じてこまめに体感温度を調整しましょう。レイヤリングシステムについて
雨や風を防ぐレインウエアやウインドシェルなど、雨や風から体を守るためのレイヤー。ジッパーの開閉で体温調節や蒸れの解消もできます。
フリースジャケットや化繊の長袖シャツなど、主に体感温度の調節を担うレイヤー。保温性・通気性を重視して選ぶ。伸縮性があり動きやすいものがおすすめ。
化繊のアンダーウエアやTシャツなど、汗冷えを防ぐため、汗を吸い肌をドライに保つレイヤー。肌に直接触れるので吸水速乾性や肌触りの良さを重視しよう。
パンツ・ショーツ
化繊素材で動きやすいものを。虫刺されやケガの予防にロングパンツか、ショーツ+タイツの組み合わせがおすすめ。
ソックス
吸水速乾性に優れた素材のものを。靴ずれ予防に厚手のものがおすすめ。
ブーツ
ハイカットで足首がサポートできる登山靴が最適。ソールがしっかりしていて、防水性もあるとよい。
山を歩くと、発見がいっぱい! 初めての出会いや景色、達成感を子どもたちと共有できます。登山やハイキングを思いっきり楽しめるよう、安全・快適な装備を用意して、子どもたちの冒険心をサポートしてあげましょう。
子どもと山に行ってみよう
まずは身近な低山からでOK
初めは無理せず近所の山でOK! ケーブルカーやロープウエーを使えば、手軽に山の魅力を感じられます。
子どもの好奇心を大切に
山には子どもの好奇心をくすぐるものが一杯。興味のあるものを見つけたら、たっぷり道草して親子で楽しみましょう。
非日常のワクワクが待っている
がんばって登った山頂から見る景色は宝物。非日常での「できた!」の体験は、親子や仲間との絆も深めてくれます。
防水透湿素材のレインウエア(上下)が必要。晴れていても、必ず持っていきましょう。
レインウエア
雨に備えて上下に分かれたレインウエアが必要です。防水透湿性に優れた本格的なゴアテックス製のウエアをはじめ、多数ラインアップ。
スナップボタンで簡単にサイズ調整が行える独自システム「グローフィットシステム」を搭載。3段階調整で身長幅20cmに対応。服がまだまだ大きく丈が長くても、内側に折り返すことで、段階的に長さを調節できます。
グローフィット クレッパー ジャケット Kid's
グローフィット クレッパー パンツ Kid's
ジャケットとパンツは別売りです。
ウインドシェル
はっ水・防風性に優れたアウターウエア。天候に合わせ脱ぎ着して調節を。コンパクトに収納できます。
化繊の長袖シャツや保温性のあるウエアなどで、気温や体感温度に応じて調節を。吸水拡散性やストレッチ性も重要です。
アンダーウエアの選択はとても重要です。吸水拡散性を持ち汗冷えしにくいウエアを選びましょう。暑い時は、Tシャツ一枚でもOK。
ボトムスには、化繊素材でストレッチ性のある動きやすいものを。ケガや虫刺され予防にロングパンツが、ショーツとタイツの組み合わせがおすすめです。
ブーツは足首をサポートできるハイカットで防水性のあるものがおすすめ。ソックスも吸水速乾性が重要。靴ずれ予防のため、クッション性に優れた厚手のものを。
日帰りハイキングなら10L~20L程度のサイズ、山小屋などに1泊するなら20L~30Lを目安に。グラナイトパックは、水分補給に便利なトレールウォーターパックが搭載可能です。
バックパックは、用途と背面長で選ぼう
□用途に合わせた大きさをチェック
□子供の背面長をチェック
背面長と、バックパックの背面寸法(高さ)が合っていると快適に背負うことができます。
子供と山デビュー 豆知識
水分補給は、のどが乾く前に
□ 体の吸収スピードに合わせ少しずつ飲む
のどの渇きを感じたときには、すでに脱水が始まっています。体の吸水スピードに合わせて少しずつ飲むことでトイレの回数を減らしたり、熱中症や脱水症状の予防に効果的です。
アルパインサーモボトル アクティブ 0.5L
トレールウォーターパック 1.5L
山でのトイレに備える
□ コース中のトイレを事前に確認
□ 和式トイレに慣れておく
□ 排泄時は、水源の近くを避ける
□ 排泄後は、穴を掘って埋めるまたは、持ち帰る
山のトイレ事情はさまざま。コース中にトイレが無い山も多く、事前のリサーチと準備が重要です。
O.D.トイレキット
気軽に始められるキャンプはアウトドア初心者にもおすすめ。生き物や草花を探したり、テントで眠ったり……子どもたちにとってドキドキ体験の連続です。虫刺されや植物によるかぶれなどを防ぐために、長袖のウエアが安心。
標高の高い場所にあることが多いキャンプ場。朝晩の冷え込みに注意しましょう。動きやすく体感温度の調節がしやすいウエアを用意しましょう。
吸水速乾性の高い化学繊維素材のTシャツや、ダウンやフリースウエアなどの保温着に使用されている表生地は火の粉に弱いので、火のそばでは難燃性素材のウエアを羽織ると安心。
火から完全に身を守るものではありません。
キッズの難燃ウエア
雨や風を防ぐ レインポンチョ&ウインドシェル
レインポンチョはデイパックなど荷物の上から羽織れるので突然の雨にも対応できます。ウインドシェルはコンパクトに収納できるものが持ち運びに便利です。
肌寒い時に役立つ中間着。適度な保温性を持つものを。
朝晩の寒暖差に備え、汗冷えしにくいウエアを選びましょう。
虫刺されや擦り傷防止にロングパンツがおすすめです。ショーツとタイツを組み合わせた、アクティブなスタイルも〇。
ミドルカットからローカットのシューズもおすすめ。防水性の高いモデルは水たまりやぬかるみに強く、メッシュ素材を使用したモデルは、軽量で通気性も良く快適です。ソックスは吸水速乾性に優れたものを。
暖かくお手入れもしやすい中綿を使用した子ども用寝袋。シーツやパッドも併用すると就寝時の快適性がアップします。
キャンプサイトや宿泊施設では、リラックスできる格好にチェンジ。サンダルに履き替えれば脱ぎ履きしやすく、疲れた足もクールダウンできます。
パッキングのお役立ちアイテム
お風呂セットや行動着、寝間着など、シチュエーションごとに小分けにすると、荷物が取り出しやすくなります。メッシュ素材の収納袋は中身が分かりやすくおすすめ。使用後の衣類やタオルは防水袋に。
⑤3-Way ダッフル Kid's 55
2泊3日程度の林間学校や修学旅行に適したダッフルバッグ
子どもたちが夢中になる水遊び。カヤックやSUP、シュノーケリングなど楽しみ方もいろいろです。こまめな水分補給を忘れずに、水辺での安全に配慮しながら、たっぷり遊びましょう! 必ずライフジャケットの着用を。
見えない岩でケガをしたり、夢中になっている間に日焼けしすぎてしまったり……ケガや日焼け対策に、長袖タイプのウエアがおすすめ。
Tシャツ・ ジャケット
高いはっ水性能と伸縮性を備え、冷えを低減し動きやすい。
ショーツ・タイツ
ケガや冷えの予防に、ショーツとタイツを組み合わせるのがおすすめ。
クールシリーズはUVカット効果に優れ、日焼け防止に適した涼しい素材です。
おすすめ水遊びグッズ
子どもの命を守る「ライフジャケット」
子どもたちは、浅い場所でも、流れが全くないところでも一瞬で溺れる危険性があります。水辺での事故を防ぐため、水遊びの時は、「ライフジャケット」を必ず着用しましょう。水の中で身体が浮き、安全性が高まります。
水に入った時、ライフジャケットだけが浮き上がってしまうのを防ぎます。
安全に楽しもう! 水遊びの必須アイテム特集
水遊びを安全に楽しむためのアイテムのご紹介。
水遊びのアイテム特集はこちら
自分の持ち物を分かりやすくしたり、安全性を高めたりできるアイテムのご紹介
オリジナル・プリントサービス
モンベルのアイテムにお子さまのお名前を入れたり、オリジナルのマークやイラストを入れるなどの加工サービスを行っています。プレゼントなどにもご活用ください!
オリジナルプリントサービスはこちらから
親子で楽しめるアクティビティとして、サイクリングにも挑戦してみませんか?穏やかな陽気の下、体を動かす気持ちよさは、解放感に満ちた格別なものです。安全・快適にサイクリングを楽しめる子ども用サイクリングギアをラインアップしています。
キッズサイクリングギアの一覧
安全で快適なライディングを。「自転車用ヘルメット」特集
ヘルメットは、自転車に乗る際に頭部を守る重要なアイテムです。より快適に安全なライドを楽しめるよう、それぞれのシーンに合わせたヘルメット・ラインアップをご紹介。
自転車用ヘルメットの特集はこちら
大人も子どもも楽しめるイベントがたくさん!
モンベルのアウトフィッター部門 M.O.C.では、お子さまと一緒に楽しめるイベントを全国各地で開催中! モンベルのスタッフや、地域に精通したプロガイドがご案内しますので、アウトドア初心者でも安心してご参加いただけます。
全国各地で親子で楽しめるイベントを開催中!
アウトドアイベント一覧はこちら
ファミリーイベント一覧はこちら
モンベルストアで楽しむアクティビティ
クライミング・チャレンジ
クライミング施設を併設しているモンベルストアでは、クライミング体験ができます。道具がなくてもすべてレンタルできますので、まずはクライミングの楽しさを経験してみてください。
クライミング体験ができるモンベルストア一覧
カヤック体験
パドルスポーツ体験池のある店舗では、カヤックの体験が楽しめます。1人乗りだけではなく、2人乗りのカヤックもあるので親子やグループでも楽しめるほか、カヤック講習会への参加も可能。水面を切って進むカヤックをぜひ体験してください。
カヤック体験ができるモンベルストア一覧
店頭やウェブで受付OK! モンベルのアウトドア保険
日常生活・アウトドアライフでの「もしも」にそなえる保険をご用意しています。トレッキングやサイクリングなどのアクティビティから、本格的な山岳登はんを楽しむ方まで、幅広くサポートします。
モンベルのアウトドア保険のご案内
© mont-bell Co.,Ltd. All Rights Reserved.
自然の中に出かけると、美しいものや面白いもの、驚きや感動など子どもたちの五感を刺激するものがたくさん。さあ、ワクワクがいっぱいのフィールドへ出かけましょう!