新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、東京・大阪両会場の開催中止を決定しました。開催を楽しみにされていた方々には誠に申し訳ありませんが、ご理解のほどお願いいたします。(12/4追記)
2020年の冒険塾は、Zoomによるオンライン配信で開催することになりました。詳細はこちら(12/9追記)
今こそ、「冒険」を見つめ直し、その行為の持つ価値が評価される社会の実現と、他人と比べることのない自らの「冒険」を目指すチャレンジャーたちを応援したいと考え、「冒険塾」を開講します。さまざまな分野で活躍される素晴らしい講師の皆さんに登壇いただきます。ふるってご参加ください。
「好奇心」、それは人類に与えられた特質である。その好奇心を充足するために、人は時に生命のリスクをも顧みず未知の世界に一歩を踏み出す。その行為を「冒険」と呼ぶ。
古来、あらゆる分野で、キリの刃先となって、それまで人類が踏み入ることのできなかった限界に挑戦してきた人たちがいた。世界の最高峰エベレストの頂上を極めたヒラリー卿や、自らの命の危険を冒して黄熱病の治療に人生をささげた野口英世博士、そうした数え切れない先駆者たちがいた。
我々が今日、安全で快適な生活を享受できるのは、そんな先人たちの偉業の賜物であることを忘れてはならない。
講師とテーマ
講師: 山極 壽一 (Juichi Yamagiwa)
「ゴリラと歩いたアフリカの熱帯林」
12/12(土)大阪会場
霊長類学者・人類学者。京都大学理学部卒業後、アフリカ・ルワンダのカリソケ研究センター研究員、日本モンキーセンターリサーチフェロウ、京都大学霊長類研究所助手、同大学院理学研究科助教授、同研究科教授を経て2014年10月から京都大学総長に就任。2020年9月30日をもって、退任。ゴリラ研究の第一人者。著書に『「サル化」する人間社会』(集英社インターナショナル)、『京大式おもろい勉強法』(朝日新聞出版)、『ゴリラからの警告「人間社会、ここがおかしい」』(毎日新聞出版)など多数。
講師: 関野 吉晴 (Yoshiharu Sekino)
「人類、日本列島へ
人類がアフリカで生まれて日本列島にやって来た足跡を辿る」
12/5(土)東京会場
探検家・医師・武蔵野美術大学名誉教授。東京都墨田区生まれ。1971年一橋大学在学中アマゾン全域踏査隊長としてアマゾン川全域を下る。その後、横浜市立大学医学部を経て、医師免許を取得。医師とフィールドワークを両立し、20年南米通いを続ける。以降は、人類発祥の地アフリカから南米最南端ナバリーノ島までの人類拡散の道のりを逆にたどる「グレートジャーニー」に挑み、2002年2月10日タンザニア・ラエトリにゴールした。2004年7月からは「新グレートジャーニー 日本列島にやって来た人々」をスタート。シベリアから稚内までの「北方ルート」、ヒマラヤから対馬に至る「南方ルート」を終え、インドネシアから石垣島まで手作りの丸木舟による4000キロの航海「海のルート」は2011年6月13日にゴールした。1999年、植村直己冒険賞(兵庫県豊岡市主催)受賞。
講師: 関口 裕樹 (Yuki Sekiguchi)
「冒険家という生き方」
12/5(土)東京、12/12(土)大阪 両会場
冒険家。山形県出身。高校時代に冒険家に憧れ、卒業後就職をせずに冒険の道へ。これまでに気温が-50℃近くになる極寒の厳冬期北極圏や、気温がプラス50℃にもなる真夏の砂漠デスバレーの人力踏破などに挑み、国内外を徒歩で7千km、自転車で3万8千kmを踏破。近年は極地を舞台に冒険を続け、2016年にはそりを引いて北極海氷上450kmを単独徒歩踏破。2017年より厳冬期極北カナダを舞台に数年に及ぶ壮大な冒険計画「厳冬期カナダ人力縦断」に取り組んでいる。2020年、第10回モンベル・チャレンジ・アワード受賞。
塾長: 辰野 勇 (Isamu Tatsuno)
12/5(土)東京、12/12(土)大阪 両会場
モンベルグループ代表。アイガー北壁日本人第二登や、カヤックでの黒部川源流部初下降など、国内外で数々の冒険をしてきた登山家、冒険家。28歳の誕生日に株式会社モンベルを設立。
日程・スケジュール(2020年)
2020年開講の冒険塾は、大阪と東京で各1日、3名の講師をお招きしての開催となります。日程とスケジュールは下記の通りです。
日程
東京会場(モンベル品川店)
日時:12月5日(土) 13:00~17:30(12:00~開場・受付)
定員:先着150名
大阪会場(モンベル本社)
日時:12月12日(土) 13:00~17:30(12:00~開場・受付)
定員:先着150名
スケジュール(両会場共通)
12:00~13:00 | 開場・受付 |
13:00~13:30 | 塾長・辰野勇より挨拶 |
13:30~13:45 | チャレンジアワード授賞式 |
14:00~14:10 | 休憩 |
14:10~15:10 | 関口裕樹氏 |
15:10~15:20 | 休憩 |
15:20~16:20 | 関野吉晴氏(東京)/ 山極壽一氏(大阪) |
16:30~17:30 | 鼎談 |
17:30~18:00 | サイン会 |
※プログラムの内容は変更になる場合があります。
第10回モンベル・チャレンジ・アワード授賞式を開催
独創的なチャレンジを表彰する「モンベル・チャレンジ・アワード」。第10回の受賞者は関口裕樹氏に決定しました。授賞式を冒険塾にて行います。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の対策をとっております。
・会場内ではマスクの着用をお願いします。
・会場入り口にて手指の消毒と検温を行います。
・咳や発熱などの症状がある方はご来場をおやめください。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
会場
東京会場:モンベル品川店
【アクセス】
■JR線・京急線「品川駅」高輪口から徒歩5分
■都営地下鉄 浅草線「高輪台駅」から徒歩5分
大阪会場:モンベル本社
【アクセス】
■大阪地下鉄 四つ橋線・中央線「本町駅」22・23番出口から徒歩10分
■大阪地下鉄 四つ橋線「四ツ橋駅」2番出口から徒歩10分
■大阪地下鉄 長堀鶴見緑地線「西大橋駅」1番出口から徒歩3分
開催要項
受講料[両会場共通]
モンベルクラブ会員、または山岳雑誌『岳人』年間購読者 … ¥3,000(税込)
一般 … ¥3,500(税込)
・モンベルクラブ会員さまはメンバーズカードを、岳人年間購読者さまは岳人カードを必ずお持ちください。当日、受付でのご提示が必要となります。
・モンベルクラブ会員さま、または岳人年間購読者さまは、同伴2名さままで割引料金で受講いただけます。
お支払い方法
受講当日、受付にてお支払いください。お支払いは現金のみとなります。
当日会場では、モンベルクラブ入会・更新手続き、および『岳人』年間購読のお申し込みは受け付けておりません。ご希望の方は以下からお手続きをお願いいたします。
モンベルクラブについて
岳人年間購読について
申し込み方法
お申し込みの受付は終了しました。
問い合わせ先
株式会社モンベル 広報部 「冒険塾」受付事務局
メール: bokenjuku@montbell.com
TEL:06-6531-5524
© mont-bell Co.,Ltd. All Rights Reserved.