お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>さまざまな雪のフィールドで活躍! スノーシューの選び方

さまざまな雪のフィールドで活躍! スノーシューの選び方

2024/2/2

イメージ画像

雪山登山、バックカントリー、雪原ハイクなど、スノーシューはさまざまな雪のフィールドで活躍する道具。誰でも気軽に、雪の世界を楽しむことができます。スノーシューの選び方と、各モデルの特長をご紹介します。

スノーシューの構造と選び方

スノーシューの基本構造

フレーム・デッキ

イメージ画像

金属製フレームの内側に保水しない生地(デッキ)を張ることで、雪との接地面積を増大させ浮力を発生させます。フレームとデッキを一体成型した樹脂製モデルもあります。

バインディング

イメージ画像

靴を固定する器具です。テープだけで締めるタイプ、甲を包み込むフィット感の高いタイプなど、さまざまな形状があります。

クランポン(裏側の爪)

イメージ画像

雪を捉え、歩行時のグリップ力を高めます。地形によって、適した爪の形状が異なります。

ヒールリフト

イメージ画像

登高時に使用する金属線材で作られた機構。急傾斜を登る際のアキレス腱やふくらはぎにかかる負担を軽減します。

フィールドや用途でスノーシューを選ぶ

スノーシューが特に必要とされるのは、そのままでは膝下まで埋もれてしまうような、踏み固められていない新雪の上を歩くとき。雪面に対する接地面積が増えるので、体重が分散され沈みにくくなり、快適に歩くことができます。
使用するフィールドや用途によって向いているスノーシューがあるほか、ランニングなど、特定のアクティビティ専用のモデルもあります。
クリックで各モデルの詳細をご覧いただけます。

スノーシューのサイズと浮力

イメージ画像

スノーシューが長いほど、デッキの面積が大きくなり浮力も高まります。

<コンパクトなスノーシューを選ぶ場面>
サイズがコンパクトになるほど軽量で取り回しがよくなり、急登や樹林帯など、変化の多い地形で歩きやすくなります。

<浮力の高いスノーシューを選ぶ場面>
ふわふわの新雪の上を歩くならサイズが大きく浮力が高い方が歩きやすくなります。

※アトラススノーシューは、サイズごとに適合荷重(荷物+体重)が設定されているので、選ぶ際の参考にしてみてください。

スノーシューのラインアップ

アルパインスノーシュー56

使用するフィールド

◆ピッケルやアイゼンを使用しない雪山登山、◆バックカントリーツアー

イメージ画像

軽量で取り回しのしやすい山岳用スノーシュー。硬い雪面にも対応するグリップ力の良さ、高い歩行性、携行性能を備えています。
【サイズ】20×56cm 【重量】1.72kg

アルパインスノーシュー56の機能

回転軸にフレックスバンドを使用。デッキが垂れ下がらず、深雪の急登でも快適な足運びが可能です。

フレームはノコギリ刃状で、固い雪面でのグリップ力を高めます。

4本の前爪と2カ所のクリートが加重時に雪面をとらえ、適切なグリップ力を発揮します。

ハーネスはフラットになり、重ねられます。

つま先にストッパーがあり、歩行時も靴がずれにくい仕様です。

剛性と軽量性に優れるT型断面のアルミフレーム。

ハーネスは保水しないエラストマー素材。凍結の心配がありません。

フレームは歩行時に左右が干渉しにくい、シェイプされた形状です

レンジシリーズ(ATLASスノーシュー)

使用するフィールド

◆ピッケルやアイゼンを使用しない雪山登山(レンジMTNシリーズ、レンジBCシリーズ)、◆バックカントリーツアー(レンジBCシリーズ)

イメージ画像

剛性・軽量性・柔軟性が特徴のT型アルミフレームを採用したスノーシューです。ノコギリ刃状のフレームがしなることで、凹凸のある複雑な雪面を的確に捉え、トラバース時に強力にグリップします。

<レンジMTN サイズと重量> 
【サイズ】18×56cm(22)、20×66cm(26) 【重量】1.72kg(23)、1.83kg(26)
<レンジBC サイズと重量> 
【サイズ】18×56cm(22)、20×66cm(26)、21×76cm(30) 【重量】1.65kg(22)、1.81kg(26)、1.98kg(30)

レンジシリーズの共通機能

フレームが適度にしなり、凹凸や斜度がある地形でも柔軟に雪面を捉え、高いグリップ力を発揮。

フレームはノコギリ刃状のクランポン一体型。全体で雪面を捉え、高いグリップ力を発揮します。

剛性と軽量性、柔軟性に優れるT型断面のアルミフレーム。

デッキ生地は内側から固定されており、摩耗から保護する構造です。

踵の裏側のヒールブレイスが、踏み込んだ際の力を逃さず雪面に伝えます。

スリムなフレーム設計でスムーズな歩行をサポート。

レンジシリーズ製品一覧

「ピックアップアイテム レンジ」


アトラスの公式ブランドサイトで、レンジの特集ページを公開中! 着用中のイメージなども掲載しています。

ヘリウムシリーズ(ATLASスノーシュー)

使用するフィールド

◆ピッケルやアイゼンを使用しない雪山登山(ヘリウムMTNシリーズ、ヘリウムBCシリーズ)、◆バックカントリーツアー(ヘリウムBCシリーズ)、◆雪原でのスノーシューハイク(ヘリウムTRAILシリーズ)

イメージ画像

穴をあけて軽量化した樹脂デッキを採用しているため、驚くほど軽量で柔軟性にも富み、あらゆる雪面状況に対応するシリーズです。クランポンとトラクションレールのグリップ力が高い安定性を発揮します。

<ヘリウムMTN サイズと重量> 
【サイズ】20×59cm(23)、20×66cm(26) 【重量】1.41kg(23)、1.52kg(26)
<ヘリウムBC サイズと重量> 
【サイズ】20×59cm(23)、22×66cm(26) 【重量】1.34kg(23)、1.45kg(26)
<ヘリウムTRAIL サイズと重量> 
【サイズ】20×59cm(23)、22×66cm(26)、23×76cm(30) 【重量】1.40kg(23)、1.55kg(26)、1.68kg(30)

ヘリウムシリーズの共通機能

複雑な地形でも柔軟に対応できる柔らかい樹脂デッキ。

軽量化のための穴はルーバー(羽板)状で、デッキ裏に雪が溜まりづらい設計です。

デッキ裏にはノコギリ刃状のトラクションレールを配置。傾斜や山岳地形で強力にグリップします。

フレームは丸みがあり、雪の中でスノーシューを安定させます。

雪の中で直進性を保てるようにフィンがついています。

ヘリウムシリーズ製品一覧

「ピックアップアイテム ヘリウム」


アトラスの公式ブランドサイトで、ヘリウムの特集ページを公開中! 使用中のイメージなども掲載しています。

アップランド(ATLASスノーシュー)

イメージ画像

パウダースノーのフィールドで必要な機能を残した上でデッキサイズを最小限にし、金属クランポンも排除して軽量化に特化したモデル。
固く締まった雪面では十分なグリップ力が得られない可能性があります。
【サイズ】22×46cm 【重量】0.92kg

「ピックアップアイテム アップランド」


アトラスの公式ブランドサイトで、アップランドの特集ページを公開中! 着用中のイメージなども掲載しています。

アイゼンと併用できるスノーシュー

カジタックスアイゼンと組み合わせて使う「カジタックススノーシュー」シリーズ

使用するフィールド

◆ピッケルやアイゼンを使用する雪山登山

イメージ画像

カジタックス アイゼン専用設計で、素早く着脱でき、ずれにくいスノーシューです。スノーシューとアイゼンを併用するような、起伏に富む日本のフィールドに適しています。
<カジタックススノーシュー56 サイズと重量> 
【サイズ】21.6×56cm 【重量】1.46kg
<カジタックススノーシュー46 サイズと重量> 
【サイズ】20.4×46cm 【重量】1.22kg

カジタックススノーシュー・シリーズの機能

カジタックスアイゼン専用設計

イメージ画像

カジタックスアイゼンの前爪を通して着脱できる設計なので、素早く装着でき、ずれにくく、安定した歩行が可能です。

ヒールフリーデザイン

イメージ画像

本体にヒールが固定されていないため、登り下りともにアイゼンの爪が雪面をがっちりとつかみ深く刺さります。

高い携行性

イメージ画像

フレームを重ねると、非常にコンパクトになり、携行性に優れています。

軽量ながら高い剛性を誇る「カジタックスアイゼン」


冬季の本格登山から縦走、アルパインクライミングまで幅広く対応するカジタックスアイゼンのラインアップを特集ページでご紹介します。

スノーシューアクセサリー・フットウエア

トレッキングポール

バランス補助のために、スノーシューを使用する際はトレッキングポールを使用するのをおすすめします。雪にしっかりと突けるようにスノーバスケットを装着して使用します。雪が付着しづらいグリップを採用したモデルがおすすめです。

スノーシューサック・ギアホルダー

スノーシューサックはスノーシューを収納して、バックパックへ取り付けることができるほか、簡易バックパックとして背負うこともできます。ギアホルダーは、スノーシューはもちろんさまざまなスノーギアをバックパックに外付けできるアイテムです。

フットウエア

雪山登山で使用する時は剛性の高い冬山用登山靴、スノーシューハイクの場合は、それよりもライトなウインターシューズがおすすめです。どちらも保温材入りのものを選ぶのが共通する点です。モンベルストア店頭でお持ちのスノーボードブーツとのフィッティングを確認てきます。スタッフまでお気軽にお問合せください。

雪山登山向けフットウエア

スノーシューハイク向けフットウエア

スノーラン(雪原でのランニング専用モデル)

イメージ画像

ランニングの妨げになりにくいフレーム形状と、柔らかいアッパーの靴にも対応するラップバインディングを組み合わせた、アトラス最軽量モデル。
【サイズ】20×56cm 【重量】1.17kg

キッズスノーシュー

イメージ画像

子どもでも扱いやすいように設計したキッズ専用のスノーシューです。一体型のフレームとデッキで耐久性を高め、軽い足運びを追求しました。子どもでも簡単に脱ぎ履きができ、左右2枚を重ねてコンパクトに持ち運びできます。

キッズのアウトドア装備ガイド(秋冬編)


トレッキングや雪遊びはもちろん、トラベル向けのアイテムまで、シーン別に特集ページでご紹介します。

スノーシュー関連情報

スノーシューハイク装備ガイド

イメージ画像

雪原で楽しむスノーシューハイクにおすすめのアイテムを特集ページでご紹介しています。

スノーシューレンタルを実施しています

イメージ画像

モンベルストアで、スノーシューをレンタルしています。レンタル後に使える、ポイントバッククーポンもプレゼント! 詳細はこちらからご確認いただけます。

M.O.C.イベントでスノーシュー体験

イメージ画像

M.O.C.(モンベル・アウトドア・チャレンジ)では、数々のスノーシューイベントを開催しています。インストラクターと一緒に、スノーシューハイクを楽しみましょう! イベント一覧はこちらから

ジャパンエコトラックでスノーシューを楽しむ

イメージ画像

トレッキング、カヤック、自転車など、人力による移動手段で日本を旅する「ジャパンエコトラック」。スノーシューのルートもあり、案内サイン(看板など)やアプリを使って現在地を確認しながら歩くことができます。公式サイトはこちらから

オンラインショップへ