|
|
その土地に息づいた素材を使い、職人の技で作られる日本各地の工芸品。手作りならではの温かさがあり、使い続けるほどに味わいが深まります。長く愛用できる逸品を、普段の暮らしの中に取り入れてみませんか。 |
|
地球をイメージした酒盃
|
宙吹きガラス技法で作った酒盃。色ガラスが混ざりながら、お互いの色を引き立て合います。冷酒をちびっと飲みながら、おいしい食材を味わう場面にぴったりです。
価格 8,000円 +税(送料別)
【サイズ】70×70×70mm 【出店者】YUGEN GLASS(千葉県横芝光町)
|
|
役目を終えた果樹が生まれ変わる
|
果樹の角材を寄木によって貼り合わせ、木の葉を模したお皿です。シンプルなデザインとナチュラルな風合いは和食や洋食、スイーツなどどんな料理も引き立てます。
価格 5,682円 +税(送料別) 【サイズ】直径24cm 【出店者】くだものうつわ(山形県上山市)
|
|
|
使うほどに手に馴染む
|
国東(くにさき)市の特産品であるイグサ「七島イ(しっとうい)」で作った名刺入れ。擦れや曲げに強く、使うほどに少しずつあなたの手に馴染んでいきます。 ※黒地の「#62(黒)」もご用意しています。
価格 6,455円 +税(送料別)
【サイズ】108×75×25mm(収納数 約50枚) 【出店者】国東七(大分県国東市)
|
|
200年続く萩焼窯元の湯呑
|
萩焼古来の土で作陶した湯呑のセット。萩焼は柔らかで素朴な風合いと、使い込むほどに色合いが変化していく特徴があります。自分だけの器として、育てるように長くご愛用いただけます。
価格 3,000円 +税(送料別)
【サイズ】大:直径6.5×高さ9cm、小:直径6.3×高さ7.5cm 【出店者】勝景庵(山口県萩市)
|
|
|
ろくろで作る木地挽きの技
|
欅、桑、栃などの天然木を使い、木地挽きという伝統技法で作ったコースター。年月とともに風合いが増す木目や、木のぬくもりをお楽しみください。
価格 5,455円 +税(送料込み)
【サイズ】直径約8.4cm 【出店者】小林挽物店(鳥取県若桜町)
|
|
桐の魅力を生かした新しい物作り
|
iPhoneの音を美しく響かせる桐製のスピーカー。シンプルなデザインでインテリアとしてもおすすめです。電源不要で軽量なため、どこへでも手軽に持ち運べます。
価格 10,000円 +税(送料別)
【サイズ】幅13×縦12×高さ12cm 【出店者】桐匠根津(群馬県みなかみ町)
|
|
|
自然界の命を美しく形に
|
害獣として捕獲されるニホンジカの皮を有効活用した鹿革ポーチ。手のひらサイズで、コイン・カード・名刺・コスメなどの収納にぴったりです。
価格 各2,500円 +税(送料別)
【サイズ】縦約8×横約13cm 【出店者】洋飾店 Sagua(兵庫県宍粟市)
|
|
生命のカタチを変え繋いでゆく
|
植物由来のタンニンでなめしたイノシシの革を、折り紙のように折って作ったユニークな形のコインケース。片手でひねると開き、開いた時の形が餃子に見えるところから名前が付きました。
価格 3,728円 +税(送料別)
【サイズ】直径約8.5cm 【出店者】けものみちPROJECT(山口県長門市)
|
|
|
|
|
|
|
|
優しい甘さで、ほっと一息。くつろぎのひと時においしいお菓子はいかがですか。素材や製法にこだわった各地のお菓子は、大切な方への贈り物にもおすすめです。
|
|
|
|
里山の木を有効活用して作られた薪やトーチは、火持ちが良く、さまざまな用途でご利用いただけます。暖かな火のぬくもりを感じて、アウトドアライフを楽しみませんか。
|
|
|
|
地域自慢の素材を使ったさまざまなご当地調味料。なかには、現地でしか買えない逸品も! いつもの味をワンランクアップさせてくれるものから、毎日使いたい定番調味料まで、あなたのお気に入りを見つけてください。
|
|
|
|
|
全国のフレンドエリア&フレンドショップの中には、こだわりの食材や特産品とそれらを作る生産者がいます。 自然の恩恵がたっぷりつまったえりすぐりの商品を集め、お客さまと生産者をつなぐお手伝いをするのがフレンドマーケット。 “安心・おいしい”を、生産者の思いとともに産地からお客さまの元へお届けします。お買い上げいただくことが、生産者や地域への応援につながります。
|
|
モンベルクラブ会員さまなら、フレンドマーケットでおトク!
|
|
モンベルクラブ会員さまは、購入金額(税抜)の3%のポイントがたまります。 ※ポイントの利用はできません。
|
|
|
|
|