お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。
日帰りで山歩き
穏やかな日の光に照らされる春の山。まずは日帰りで近くの低山ヘハイキングに。 ただし暖かくなる季節といっても、風が吹くと寒く感じるもの。防風素材のウエアは欠かさずに持っていこう。下山後はストレッチ素材のスカートでリラックス。
暖かい日差しのなかでも、足を止めると体感温度はぐっと下がり、一気に冷える。休憩中はダウンジャケットやグローブなどの保温着を早めに着込もう。襟周りに装飾のないデザインは、レイヤリングしやすいのでおすすめ。シャツを首元からのぞかせる着こなしもグッド!
さらに気温が上がる初夏は、ショート丈のパンツが主役のコーディネートで軽やかに。トレールウォーターパック対応のバックパックなら、荷物を降ろさずに水分補給ができるので、コースタイムが長めの山歩きにも◎UV効果があるパーカは通気性に優れているので、夏でも快適!
春夏を快適にすごすためのアイテム
汗冷えを防ぐインナーウェア
汗を素早く吸い上げて外に逃がしてくれる生地を採用。長時間着用していてもさらりとした着心地。においの原因となる細菌を減少させる効果も備えているので、暑い夏にぴったり!通気性が高くホールドカの高いブラは行動時間が長いときにオススメ。
夏の紫外絲対策に
標高が高く乾燥した山では日焼けしやすいもの。さらりとしてほどよくフィットするアームカバーや、日本人に合わせた独自のデザインのサングラスで紫外線の対策を。
雨対策を忘れずに
天気予報が晴れでも、レインウエアはかならず携帯しよう。レイントレッカーは薄くてしなやかな素材を使用していて、動きやすい。雨天時はもちろん、風が強いときの防寒着としても活躍する。
テント泊で山を満喫
山歩きに慣れてきたら、標高の高い山でテント泊。衣食住を背負うので荷物は重くなるが、自然のなかで一夜をすごす充実感や登頂の感動は格別なもの。強い日差しに体力を奪われないように、なるべく肌の露出は避けたい。ベストなら適度な防風性と動きやすさを確保できる。
テント場で設営を終えたら、身軽になって頂上へ出発。コンパクトになるサブザックを持っていけば、必要なものを詰めて軽快な稜線歩きを堪能できる。絶景を眺めながらの山歩きは爽快。紫外線対策としてツバ付きの帽子がおすすめ。
静かな夜のなかで満天の星を楽しめるのもテント泊の醍醐味。山の夜はぐっと冷えるので、保温着で抜かりなく寒さ対策を。防寒力をアップできるダウンブランケットは、腰に巻いてスカートのように使用することも可能。足元を照らすヘッドランプも忘れずに!
テント泊山行で準備しておきたいアイテム
山のトイレ対策
コース上にトイレが少なかったり、なかったりするときのために持っておくと安心なトイレキット。防水性と気密性の高いガベッジバッグとロールペーパーもいっしょに持ち歩こう。
すばやくおいしいごはんを
保温性抜群のボトルと3分でできるフリーズドライ、カトラリーセットがあれば山頂でも手軽に山ごはんをいただける。10種類と豊富なバリエーションで、いろいろな味を楽しもう。
岩稜帯の必携アイテム
落石や転倒から頭部を守るヘルメットは、225gと軽量で日本人の頭の形に合わせた独自のデザイン。グローブにはやぎ革を使用し、鎖場でも滑りにくい。フィンガーレスタイプもあり。
春夏の快適キャンプ
ぽかぽか陽気のなか、外ですごすだけでも気持ちのいい季節。テントを立てたら、お気に入りのキャンプグッズを並べてコーヒータイムを満喫しよう。ジェットボイルがあれば短時間で湯沸かしができるので便利。
日が暮れてきたら焚き火の時間。難燃性のジャケットを羽織って、準備をしよう。暗くなる前に薪割りをしたり、焚き火台に組んだりしておくのがおすすめ。ミニサイズの焚き火台なら、ひとりでも設置や片づけがらくちん。
アウトドアな旅を楽しむ
キャンプを楽しんだ翌日は、工芸品のワークショップヘ。通気性がよく、着心地のいい紙素材のウエア、KAMICOシリーズ。オーソドックスなシャツとデニムのコーディネートで、街にも自然の景色にもなじむ着こなしがグッド。
下山したあとは温泉で汗を流し、ゆったりと動きやすいスタイルでふもと散策。そんなときに羽織れるものがあると便利。フラットバッグは2リットルのペットボトルが3本入り、折り畳むだけで財布にも収まるコンパクトさに。登山中も場所をとらずにバックパックヘと忍ばせておける。
アウトドア旅におすすめの天然素材ウエア
KAMICO アイテム
マニラ麻からできた紙糸にコットンを混紡。蒸れをすばやく吸収し、汗をかいてもベタつきにくく快適な着心地。清涼感があり、真夏に最適な一着。シャツやパンツ、帽子などをラインアップ。日常のリラックスウエアとしても◎
TAKE ロハアイテム
竹そのものを解きほぐして作った繊維に、コットンを混紡。竹繊維の吸放湿性と天然の抗菌効果による、さらりとした風合いが特徴の一着。適度なハリでシワになりにくいので、旅におすすめ。カラフルな柄にも注目!
Model Profile
仲川希良(なかがわきら)さん
モデル/フィールドナビゲーター。テレビや雑誌、 ラジオなどに出演.登山歴はランドネといっしょの13年目。身近な里山から雪山まで広くフィールドに親しみ、 その魅力を伝える。一児の母。
春夏もイベントが盛りだくさん!
モンベル・アウトドア・チャレンジ(MOC)では「アクティビティに挑戦してみたいけど、一人で始めるのは不安・・・」という方にも安心して参加していただけるさまざまなイベントを開催しています。モンベルのスタッフや地域に詳しいガイドが案内しますので、アウトドアが初めてでも安心してご参加いただけます。
Plan 1 トレッキング
✽ 日本百名山 百花繚乱の八幡平トレッキング(岩手県)
✽ はじめての尾瀬ハイキング 鳩待峠から尾瀬ヶ原 (群馬県)
✽ 美しい苔の森を歩く 北八ヶ岳白駒池~にゅうトレッキング (長野県)
✽ 女性のための山カフェトレッキング 生駒山(奈良県)
✽ 女性のための 四王寺山トレッキング(福岡県)
Plan 2 キャンプ・テント泊
✽ キャンプ講習会 テント・タープの張り方 ひたちなか店(茨城県)
✽ はじめてのテント泊 上高地ハイキング 2days(長野県)
✽ 山歩き講習会<テント泊入門編>生駒山麓公園(奈良県)
✽ はじめてのテント泊 坊ガツルトレッキング2days(大分県)
✽ <現地集合>テント泊縦走 世界遺産 屋久島 九州最高峰・宮之浦岳から縄文杉 4days (鹿児島県)
Plan 3 カヤック&SUP
✽ アルフェック・フォールディング・カヤック体験会 横浜しんやました(神奈川県)
✽ イルカが見れるかも カヤック体験 太地町 (和歌山県)
✽ SUP(スタンドアップパドルボード)体験会Halfday 奈良吉野川(午前・午後)(奈良県)
✽ 急流にチャレンジ インフレータブルカヤックツーリング Halfday 四国吉野川(高知県)
✽ カヤック体験 Halfday 四国吉野川(高知県)
モンベルのアウトドア保険
日常生活・アウトドアライフでの「もしも」にそなえる保険をご用意しています。
© mont-bell Co.,Ltd. All Rights Reserved.
さわやかな風が吹き、野に咲く花や山の新緑が輝く季節が到来! 自分のスタイルに合ったウエアとアイテムで、山や自然を楽しみませんか? シーン別に、春夏のフィールドを気持ちよくすごせるコーディネートを紹介します。